2016年07月25日
レモンあんで作る羊羹 ♬
こんにちは 
今日は夏に美味しい
レモンあんで作る
レモンあん羊羹を
夏休みに
お子さんと一緒に作るのも
楽しいと思います
レモン味の羊羹は
お子さんも
大人も
暑い夏にもさっぱり食べられるので
おすすめです

材料 ( 流し箱170×135mm 1箱分 ) 
棒寒天 1本
水 600cc
砂糖 60g
レモン餡 600g
塩 少々
棒寒天は、よく洗ってたっぷりの水に
約1時間浸しておく。
鍋に分量の水を入れ、絞った寒天を
小さくちぎって加え混ぜながら
中火にかける。
※煮立ってから5分ほど煮て
砂糖を加えて溶かし
茶こしで濾す。
別の鍋にあんを入れて弱火にかけ
※の液をすこしずつ加えてのばし
フツフツと煮立ったら
塩を加えておろす。
鍋を冷水につけ、ゆっくり混ぜながら
熱を取り、少しとろみがついてきたら
水で濡らした流し箱に入れ
冷まして固める。


流し箱のかわりに
底が平らなタッパーや
お弁当箱などを
使ってよいと思います
私は細長い二段のお弁当箱を
使ってみました
材料の分量は
このレシピの
半分で作りました。
4~5人で食べる位でした。
砂糖の量ですが
鈴木製あんの餡ですと
このレシピの量で
ちょうど良かったです
市販の餡を使う場合ですと
少し砂糖が多いかも
しれません
それぞれの
お好みで調節していただければと
思います

レモンあんのレモンの味が
羊羹になじんでいて
美味しく
いただきました
さっぱりと
夏らしいレシピです
夏バテ気味の方も
おためしください
私は
高校野球観戦に
夢中になり
少し熱中症の症状が
でてしまい
焦りました
球児達は
一生懸命で
すばらしい


皆さんも
熱中症には
気をつけてください
あんこ各種、量り売りしております。
よろしくお願い致します。

今日は夏に美味しい
レモンあんで作る
レモンあん羊羹を

夏休みに
お子さんと一緒に作るのも
楽しいと思います

レモン味の羊羹は
お子さんも
大人も
暑い夏にもさっぱり食べられるので
おすすめです




棒寒天 1本
水 600cc
砂糖 60g
レモン餡 600g
塩 少々

約1時間浸しておく。

小さくちぎって加え混ぜながら
中火にかける。

砂糖を加えて溶かし
茶こしで濾す。

※の液をすこしずつ加えてのばし
フツフツと煮立ったら
塩を加えておろす。

熱を取り、少しとろみがついてきたら
水で濡らした流し箱に入れ
冷まして固める。


流し箱のかわりに
底が平らなタッパーや
お弁当箱などを
使ってよいと思います

私は細長い二段のお弁当箱を
使ってみました

材料の分量は
このレシピの
半分で作りました。
4~5人で食べる位でした。
砂糖の量ですが
鈴木製あんの餡ですと
このレシピの量で
ちょうど良かったです

市販の餡を使う場合ですと
少し砂糖が多いかも
しれません

それぞれの
お好みで調節していただければと
思います


レモンあんのレモンの味が
羊羹になじんでいて
美味しく
いただきました

さっぱりと
夏らしいレシピです

夏バテ気味の方も
おためしください

私は
高校野球観戦に
夢中になり

少し熱中症の症状が
でてしまい
焦りました

球児達は
一生懸命で
すばらしい



皆さんも
熱中症には
気をつけてください


よろしくお願い致します。